2013年3月31日日曜日

S社の留学フェア

今日は、S社の留学フェアに行ってきた。
早く着いた方は、こちらで座ってお待ちください、と案内された部屋には、
12時5分になっても誰も呼びに来ない。
もしかして・・・?と会場に向かうと、もう始まっているではないか。
12時から面談予約だったんだけど、わたしのせいで遅れたわけじゃないから、いいよね。
こういうとき、「あるよねー、そういうこと」と流せるようになったら、国際人の第一歩
という気がする。

今日の目的は、2校との面談。
運のよいことに、面談と面談の間にスピーチ・クリニックも受けることができた。
なんて効率のよい時間の使い方だろう。
たぶん、今日も最初に会場を後にしたと思う。

B校の面談メモ (先生ではなく、事務の人)

■ 全ての授業が夜6時から9時の間に行われる。受講生は社会人が中心。
  図書館は夜11時まで開いている。
  場所はロンドンの中心部。大英博物館のすぐそばで、とても環境が良い。

■ 送られてきた追加の課題は、1~2週間のうちに返送すると良いだろう。

K校の面談メモ (International Marketing Officer)

■ 研究よりも実学寄りのMAコース。実務3年以上を入学条件にしているのが特徴。
  博士課程に進む人よりも、実務に戻っていく人のほうが多い印象。

■ 日本人学生の合格率は50%ぐらい。アメリカ人などよりも合格率は高い。
  ただし、英語力が低い人が多いので、pre-sessionalを受講する人が多い。

■ MA取得率は100%に近いのではないか。取れなかった人の話はあまり聞かない。

■ 驚いたのは、国籍比率。
  現在、MA in TESOLコースに在籍している76人の学生のうち、70%以上が
  英国出身。日本人はなんと1人だけ。
  キャンパス全体でも、英国出身者の比率が高いのが特徴だそうだ。

今日は、昨日のB社の留学フェアほど人は多くなかったが、待っている間、
留学希望の学生さん2人と言葉を交わすことができた。
ところが、この2人が2人とも、いわゆる「不思議ちゃん」。
いくら話を聞いても、留学したい理由がよくわからない。
そのうち1人はK校のブースの前に立っていたので、話してみると
TESOLを勉強したい、というのだけど、大学の専攻は理系で全然方向が違う。
おまけに、英語に自信がなくて大学の先生と話せないと言う。
英語に自信のない人がどうして英語教授法を学びたいのか、不思議~。
いろんな人の集まる場所だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿